長瀞変更御岳練習会
冬ばれの日曜日、本当は長瀞下りの予定でしたが、参加人数が少なかったので御岳に変更となりました。
朝はすごく寒くてウェアは如何しようか迷うところでした。
艇庫集合組3名(unoken,忍者O,はっぱ)が発電所に到着するともうMリバさんはついていて着替え済みでした。
「寒い~」第一声(笑)
準備運動を終えたら早速川へ降りていきます。
水量は少な目・・・橋を渡って反対側へ行きそこから乗艇しました。
かる~くウォーミングアップして忍者Oさんにも久しぶりの流れに慣れてもらいました。
カップスターはまあまあ無事に、艇を出ている岩にヒットすることなく下れました。
クランクはひらめさんが忍者Oさんに陸上からコース取りのレクチャーを。
お手本はMリバさん。
そのあとunoken(ogiken?)さん。
そして戻ってきてからひらめさん、忍者Oさん、はっぱの順で・・・・・


慌て追いかけると、くるんとロールで起き上がり難なくクランク制覇。
あの状況でロールはすごいです!
すこ~し遊んでから小田ゲートまで下りました。
なんと、落ち込みの先の大きな岩にひらめちゃんナイスヒット

今日は水量が少ないのでここから下は難しくなっていることもありボーテージをすることにしました。
あとから下ってきたnoganoga親子さんによると三岩の入り口からざらっとこすれるぐらいの水量だったそうです。
はっかけ岩は完全に出ていました。
ひらめさんの本日の希望の会長杯コースの下見漕ぎをしました。
松戸の少年少女が練習していました。
うまい・・・う、うまい・・・・(こりゃおばはんたちには入りづらいぞ~)
でも、せっかく来たのに見学だけではどうしようもないので、迷惑承知で割り込んで練習がてら1本下る。
ラインもエディーキャッチも全然だめでした。
せっかくだから2本目下る。
う~んうまくいかないぞ~。
悔しいのでもう1本下ってみる。ま、出来栄えは同じぐらいでした

ひらめさん、宣言通り2本下って「これでいいです」
なんと奥ゆかしい(笑)
見学していた忍者Oさんも下りたいだろうと思い声掛けしてMリバさん先導、はっぱ後ろからの見守りで下りました。

早めに上がって帰りは東青梅の「カレーうどん」を食べることにしましたが、なんと、行列ができていました

結局ファミレスでお昼を食べて現地集合組とは別れました。
帰りの外環道で3台の関係する大きな事故があってかなりな渋滞がありました。
3時半ごろつく予定でしたが、4時半ごろになってしまいました

皆さん、事故には十分注意しましょうね。自分のためにも他の人のためにも

だんだん水が冷たくなってきます。装備はしっかりして楽しみましょう。